2009年11月6日金曜日

脱!教えて君同盟

というサイトがあった。
今はなくなってしまっているようだ。
内容は、失礼だったり、不適切な(自称?)初心者のワガママな行動を改善するための教訓が書かれていた。

その中には、
自分の遭遇している問題の状況や実行したい事や自分のパソコンの仕様を具体的に書きましょう、とか、
質問する前に同様の質問が過去に無かったか検索しましょう、とか、
マルチポストは止めましょう、とか、
自分の知りたい情報に最適な掲示板を探しましょう、とか、
解決したら感謝やお礼の言葉を書きましょう、とか、
丁寧語を使いましょう、とか、
あったと思う。

Ubuntuが使いやすくて、新しく多くの人が使うようになれば、
当然、不適切な初心者の書き込みがUbuntuフォーラムにも増えてくるだろう。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=42461#p42461
についても、たかが
fixmbr
で済むことを、「UbuntuでNTFSパーティションを認識できません」のように質問され、しかも、UbuntuJapaneseTeamの公式の日本語RemixCDではない雑誌の古い情報を元にされていたことも問題を複雑にしていた。

Ubuntuが悪いのではなく、Windowsの問題で、fixmbrで解決するのに・・・
まるでUbuntuや回答者の回答が悪いかのように書かれているようにさえ、感じられる。

困ったものである。

さらに、
fixmbrだけでOKでした
のように書いてあるが、そんなfixmbrぐらいのことなら、とうの昔から知っている。

迷惑千万。