今日、15時ごろ、福井大学正門前の交差点で、歩行者信号が青になったので、芦原街道を横断するための横断歩道のうち、南東側の方を、正門へ向かって芦原街道を横断しました。すると、横断している私の方へ、すごい勢いで芦原街道を北東側から、中央側の車線を私に向かって進んでくる車がありました。そちらを見たら、その車は、私の歩いている側(南東側)の横断歩道と反対側(北西側)の横断歩道で止まりきれずに、その横断歩道に車の前側がはみ出して止まりました。
信号無視でもしようというのでしょうか。それとも、赤信号だということも気づかなかったのでしょうか?そんなはずはありません。同じ向きの、歩道側の車線には、赤信号だったので、他の数台の車が止まっていたからです。
私はそちらを、バカにしたように見ました。運転者の顔は見えませんでしたが、助手席には、若い女が居ました。見ながら、横断歩道を渡り終えようとしました。
すると、私が横断歩道を渡り終えるか終えないかのうちに、その車はエンジンを大きな音でふかしはじめ、私の後ろを横切りました。もちろん、彼らの前の信号機は赤色であり、明らかな交通違反です。急いでいるのかもしれないと思う人が居るかもしれませんが、そんなことはありません。なぜなら、彼らの向かった先には、電車の遮断機が降りていて、そのために、多くの車が止まって待っていたからです。どうせ、先に行っても、すぐに止まらなければならないのです。なぜ、こんなにバカなんでしょう。
女でも横に載せて、かっこでもつけたかったのでしょうか?アホガキが。って、ガキかどうかは分かりませんけど。
それで、頭に来たので、横断歩道の真ん中に戻って、その車を見たら、案の定、十メートル程度進んだところで、止まっていました。
通報でもしてやるために、携帯電話を取り出して、写真を撮ってみました。
でも、ナンバープレートは写っていませんでした。
画面中央の、黒い自動車です。軽自動車だったかもしれません。
警察に通報してやろうと思ったのですが、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6379756.html
を読む限り、口だけで言ってもダメなようです。動画に撮っておくとかすれば良かったですが、横断したときにすぐに撮れるようなテクニックは持っていません。
ああ、残念。