2016年3月1日火曜日

眼鏡の鼻あてが折れた

物を大事に使うことは環境維持にとって適切なことです。

眼鏡をかけたまま、横着をして、セーターなどを着たり脱いだりすることが多いのですが、一昨日、そうしたら、眼鏡の鼻あての右側の方が折れてしまいました。

げげげげ!!!

替えの眼鏡などありません。コンタクトレンズは、片方、水道に流してしまったので、片方しか残っていません。
明日には、大阪で講演をしなくてはならないのですが。
一昨日に、眼鏡屋さん2店を回って相談したら、
ろうづけで修理できるが、1週間ほどかかって、値段は4000-5000円とのこと。めっきは一部がはげてしまうらしいです。もう、他の部分がかなりはげているので、どうでも良いですけど。

本格的に修理するなら、2週間ほどかかって、値段は6000円程度とのこと。この場合、めっきも塗装し直してもらえるようです。

間に合わないので、新しく作るとすると、一番安くても13000円。

レンズだけ利用して、より小さいフレームに入れられないかと相談しましたが、どうも、私のは近視が強すぎて、(ガラス)レンズを分厚くしないように、レンズがかなり小さいようで、合いそうなフレームは、片側の店では見つかりませんでした。もう一つの店では、ありましたけど、そのフレームだけで20000円弱しました。しかも、それに填めるためには、一部を削る必要があり、そうすると、せっかく今のフレームを修理しても、それにははまらないとのこと。

店で、ネジをしっかりしめてもらったら、右側の鼻あてがなくっても、何とか、見えます。
息子に聞いたら、鼻あてが片方無いことは、それほど、目立たないとのこと。

よーし。このまま、鼻あてを修理せずに、講演することにします。

見つかったら、恥ずかしいですけど。