2008年12月24日水曜日

見ず知らずの他人に命令するような奴にろくな奴は居ない

2008年8月26日

久しぶりに自分の名前で検索をかけたら、はるか昔に作った自分のHPを見つけた。
http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=kiyoandkei
そこで、思い出した。

私の作ったHPを削除するように”命令”した嫌な人が居たことを。

2005年の9月だ。せこい私がまだWindowsを使っていたときに、無料のウィルス対策ソフトで何とかならないかと考えていた。旧称「アダルトサイト被害対策」(現在:higaitaisaku.com)の掲示板で、ある高校生がウィルス?かスパイウェアに感染されて困っていた時に、無料のウィルス対策ソフトで何とかならないかと考えたのだが、すると、その人から注意があった。そんなことを考えるようなレベルでは認識が足りないので、掲示板で回答なんかしない方が良いという指摘をされた。そのあと、私の作ったHPを読んだらしく、「理解せずに簡単にセキュリティ対策をできる」ようなことを私が書いていたことに腹を立てたらしく、「セキュリティ関係について、一切web上の発言を控えてください。これは私の個人的な命令です。問答無用。」と書き込まれました。さらに、「それから、相談掲示板を主催するなど笑止 ただちに、皆さんにご迷惑をおかけしました、と謝って、撤収しなさい。」と書き込まれました。ちょうど、2005年の11月頃から、上記の「嫌な奴」はhigaitaisaku.comの書き込みがほとんどなくなり、次の書き込みは2006年の12月でした。

2006 年の8月頃からだったろうか、ActiveVirusShieldというウィルス対策ソフトを使っていたのだが、10月ごろに不調になり、2006年の 11月にはWindowsと決別することを決意しました。2006年12月には、Debianを主に使い始めました。

なんか、変な一致を感じます。

今から考えれば、2005年には私は内容もよくも分かっていないくせにセキュリティ関係で掲示板に返事したりしていましたし、その人に止めてもらって良かったのです。また、無料対策ソフトが原因だったのか、被害にあって、それが引き金となって、このすばらしいLinuxを使うようになったのです。その人には感謝すべきでしょう。

が、それでも、「命令」とか「問答無用」とか、「ただちに謝って撤収しなさい」とか一方的に書き込むというのは、紳士的ではありません。

そんなことを書くような人は、頭脳は明晰で知識も能力も高いのかもしれません。でも、”人間のレベル”が低い人なのだろう。マナーが伴っていないのだ。

自分がそうなっていないのか気をつける必要がある。いや、上記のようなことを蒸し返して腹を立ててこちらに書き込んでいる時点で、私も”人間のレベルが低い”のでしょうけど。(^^;)

オフトピ:あ、そうだ。以前作ったセキュリティ関係のホームページを削除しておこう。もう情報が古すぎますから。

何を信じたら良いのか

2008年8月9日

こんなことされたら、たまらない。
【産経ニュース】
痴漢でっち上げ共犯女判決


女子学生一人と相談する時には、部屋の扉を開けておいた方が良いと言う先生も居られます。突然、泣き出されて、嘘の「アカハラ」(セクハラ?)で訴えられたら、まずいからだ。

コミュニケーション

2008年7月15日

必要。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0806/27/news011.html
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0806/27/news011_2.html

血液型・体型診断

2008年1月19日

血液型で性格が分かるなんて言う馬鹿げた理屈がある。大体、人間の性格が4つにまとめられるはずがない。多種多様なはずだ。

でも、自分はB型なのだが、一般にB型の人間に多いと言われる性格が当たっているように思えるので、不思議だ。

わがままで、我が道を行く。うーん、当たっているような。奇人変人。うーん、当たっているような。

最近、体型と性格が関係していると言う話がある。
「体型占い」
http://taikei.fc2web.com/home.html

自分の体型に当てはまるものを上から探していたら、どうやら複雑型
http://taikei.fc2web.com/12.html
のようだ。
この場合の性格を引用すると、

神経質な性格。
向上心が強く、完全主義の傾向がある。
慎重で、コツコツ努力するタイプ。
正義感が強く、間違っている事が許せない。
忍耐力があるが、それが行き過ぎて、限界が来るまで我慢し続ける場合がある。
内向的で真面目な性格で、あまり人になじめず、人間関係で悩んでいる人が多い。
良心的で、人当たりが柔らかい。
責任感が強く、責任を果たそうと意気込むあまり、プレッシャーやストレスを感じやすい。
頻繁に反省する。
一度落ち込むと立ち直りづらい。
中には、よく気が付く有能な人もいて、そういう人は、外見が健康的に見える。

らしい。
責任感は強くない。むっちゃくちゃ適当。
完全主義ではない。むしろカオスの中から、各人が努力することで理想の世界に近づくし、そうあるべきだと考えている。
立ち直りは早い。
が、他は当たっていそう。うーん、あなどれないなぁ。

と思いながら、他の体型を見てみた。すると、
骨太型
http://taikei.fc2web.com/03.html
明るい性格で、よく喋る。・・・家では喋りすぎて、家内から嫌がられています。
正義感が強く、曲がったことが大嫌い。
負けん気が強い。
短気で、頭にきたら、すぐに怒りをあらわにする。
せっかちで、思い立ったらすぐ行動するが、少々あわて者。
思ったことをハッキリ言う正直な人。
チャレンジ精神旺盛で、どんな事にも一生懸命に頑張る。・・・興味が向いたら。
無神経で、人の気持ちに気付かない事がある。
一度言い出したらきかない、頑固なところがある。
社交的だが、上下関係には、そんなにこだわらない。・・・社交的では無いですが、上下関係にはそんなにこだわりません。
いったん興味を持った事には、一途に熱中する。
お節介なくらい世話好きで、困っている人を見ると放っておけない。

にも該当する。

痩せ型
http://taikei.fc2web.com/07.html
非社交的で、あまり喋らない。
なかなか本音を言わない。・・・本音をすぐ言う。
一人でいる方が気が楽で、孤独を好む。・・・そういうときもあります。
神経が繊細で、傷つきやすい。
人に対して冷たいところがある。・・・そういうときもあります。
たまに皮肉を言う事がある。
人の事にあまり関心がないように見えるが、本人にとっては、人と仲良く出来ない事を気にしている。
真面目で頑固な考え方をする。・・・頑固では無いです。
思い込みが激しい解釈の仕方をする事がある。・・・たまには。
自分の関心のあることに対しては、人が気にしないような細かい所まで気にするが、関心のあること以外には、無頓着で鈍感。
霊や宇宙、宗教など、神秘的な世界に興味がある。・・・あるかもしれないし、ないかもしれないが、あるかも。

にも該当する。

スレンダー型
http://taikei.fc2web.com/09.html
マイペースな人で、自分の世界を持っている。
デリケートで、人や環境の影響を受けやすい面もある。
シャイな人だが、物おじしないところもある。
突然、変なことを言ったりする意外性がある。
不思議な事や神秘的な事に心ひかれる。
繊細で感傷的な、詩人のような感受性の持ち主。
芸術鑑賞をしたり、アートをつくったりする事に興味がある。
ダークな雰囲気や幻想的な雰囲気を好む。
平和主義者で、人と争うくらいなら、自分が我慢する事がある。・・・ときには。 
同情心が強く、可哀想な人を助けようとする。
献身的に奉仕するのが好き。・・・これは全然ありません。
けっこう辛抱強い。

にも該当する。

ボクサー型
http://taikei.fc2web.com/11.html
束縛を嫌い、自由を求める。
考え方が理論的で、人の心や状況を冷静に分析する。・・・ときには。
クールな人だが、心の中には暖かい優しさを持っている。・・・そう思いたい。
貸し借りを気にする性格で、人に世話になれば恩を必ず返そうとするし、ひどい目に逢えば必ず仕返ししようと思う。・・・仕返ししようとはあまり思いません。瞬時に怒って、怒りを伝え、伝えたらすっとして忘れてしまうような人間です。
威張る人には反発する。
立場の弱い人に対しては、その人の助けになりたいと思う。
自分が熱中している事に関しては、努力を惜しまず完璧を目指す。
一人でいる事も好きだが、割と社交的なところもある。
アイディアマンで、人が考えもつかないような事をひらめいたりする。
好奇心が強く、突き詰めて考える性格なので、謎に直面すると、気になって謎を解きたくなる。

にも該当する。
体型が似ているからかなぁと思い、全く似ていない体型のものを見てみた。

肥満型
http://taikei.fc2web.com/05.html
食べることが大好きで、人一倍食べる。・・・人よりは多くないけど、食べることは大好き。
面倒くさがり。
お喋りで、よく冗談を言い、気取らない話し方をする。
気分に波があって、元気がないような時がある。
明け透けで正直。
けっこう頭の回転が速い。
社交的で、人に気軽に話しかける。・・・これは違う。
大らかな人で、ずぼらでもある。
親切で世話好き。
衝動的に、思いつきで喋ったり、自分勝手に行動してしまう事がある。
多少、行き当たりばったりだが、物事を現実的に処理する。
好奇心旺盛で、色んな事に興味を持つが、移り気なので飽きっぽい。

にも該当する。

結局、どんな人も該当すると思いがちなことを適当に並べているだけでは?見て損した。

医学の重要性

2008年1月8日

正月明けに右下の歯の付け根が痛むので虫歯だと思って歯医者に行きました。すると、10年以上前に神経まで抜いた歯について、その下(歯茎の中)で骨を溶かす菌が繁殖して顎の骨を溶かし、膿を出して腐り始めているとのこと。
次の日に紹介された福井大学医学部付属病院の先生に、歯を半分だけ抜いてその奥の菌を根こそぎ取り去ってもらいました。局所麻酔注射のおかげで、それほど痛くなく、処置は完了しました。その直後から、痛みは嘘のようになくなりました。食事も楽しく摂れるようになりました。お世話になった先生方に感謝の限りです。有難うございました。

ふと思いました。

「原始時代だったら、死んでいただろうな」と。

処置を受ける前は、痛くて、噛むのも辛く、私の大好きな食事も大変でした。そのまま放置すれば、食べられなくなって体力も弱り、そのまま死んでいたでしょう。原始時代なら。

文明、科学技術、特にここまで発展した医学のおかげで私は生きていられるのです。

せこい私は今まで、さんざ、医療費が高いとか文句を述べていたのですが、考え直しました。

医学って有難いです。

2008年12月22日月曜日

息子とRPGを創る

息子と色々とゲームをしてきた。egoboo、ファーストクイーンや、スーパーボンバーマン、ぷよぷよ、天地無用。

すると、息子が幼稚園のお絵描きの時間に、自分なりに創ったゲームについて書いたようだ。

「好き島」、「敵島」、「お金島」、「戦い島」、「サタン島」、「ボス島」なんて6面構成の迷路になっていて、スタートからゴールがあり、間にそれぞれの敵が居る。虹を持っていくと塔が虹色に光るなんてイベントもなかなか凝っている。敵の名前はこれまでに行ったゲームに出てきたものとかポケモンばかりだが。

これは良い!
他の人が創ったものを体験(勉強)して、まねから始まって、自分独自のものを創って(創成して)いる。

早速、本当にRPGみたいなゲームにしてやろうと思った。昔、パソコンかファミコンでRPGツクールシリーズの一つでDracon's Lawをテーマにしたゲームを創ろうとしたことがあったので、RPGツクールについて調べると、
http://tkool.jp/
からRPGツクール2000の体験版をダウンロードできた。これで早速創ってみた。息子と話をしながら、息子の考えたゲームを実際にプレイできるRPGに仕上げてみた。まだ未完成だが、結構遊べる。

ただ、戦いの難易度については全然考えられていないので、3面(お金島)の敵(あかとげちゃん4匹)がむちゃくちゃ強く、4面(戦い島)の敵(むらみず3匹)がやたら弱いですが。
(^^;)
あーディ○ルガも強すぎる。

Dracon's Lawのオズマがセロに襲われるところも創り始めています。完成するのは何年後になることやら。