2013年10月23日水曜日

思考する─だまされるな!

息子が解いていた問題集の採点を家内に頼まれた。
「eduコミュニケーションMOOK プリ具 面積プリント」朝倉仁著、小学館発行、2010年3月23日初版第一刷発行
http://prigu.jp/archive/009/index.html
だ。

なかなか頭の体操になって面白い。

その中で、一つの問題が解けなかった。
32頁の6番だ。
解けない。悔しくて、必死に考えたが解けない。
悔しいが、答えを見てみた。一見、なるほどと思えるような答えだが、どうも腑に落ちない。

それで、よくよく考えてみると、どうも、答えが間違っている。
変数を使って一般化して解いてみたり、さらに、実際に同じような形を紙で作ってみて、
答えとして書かれている考え方が間違っていることが証明できた。

さぁ、著者か、発行所に連絡してみよう。

図書券くらい、もらえるかな?

まぁ、3年前の出版だから、既に他の人も見つけている可能性が高いけど。

<以下は11月2日に追記>

結局、3年間、誰も間違いに気づいていなかったようだ。
詳細はコメントに記したが、小学館の人に指摘したら、二度も、間違った答えが正しいという返事が来た。私の方が間違っているかのような指摘だった。
三度目でやっと私の指摘が正しく、上記の小学館の答えが間違っていることを認められた。

自力で考える力を持ち、自分で考えてみる、そんな人でなければ、騙されるだろう。