騙す記事が横行しやすい社会
「人間の自然寿命は38歳である」という記事が目に飛び込んだ。
私は今、53歳。既に「平均的には死んでいてもおかしくない歳」から15年も長生きしていることになる?
「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」と織田信長が幸若舞「敦盛」の一節を言って、四十九歳で殺されたのを知っていたので、よく長生きさせてもらえたものだと神様に感謝していたが、15年とはまぁ、長生きさせてもらえたものだと思った。
でも、ここで終わらないのが、ひねくれ者の私の性。
そもそも、38歳って何の根拠があるのか?
どのような科学的根拠に基づいているのか?誰が言っているのか?間違っている、あるいは、嘘なんじゃないか?
あまり政治とか宗教とかについて書くとまずいのだが、Qアノンとか、イスラム教とか、盲目的に思考を停止して信じると怖いものはいくらでもある。
疑ってみることが大事。
事実に基づいた客観的なデータから推察されたものであるのかが大事。また、事実を湾曲して解釈していないか、合理的な解釈であるのかも大事。
で、Webで調べると色々と見つかった。
まず、これ。
2022.09.17
40歳以降は「おまけ」の人生?! 生物学者が語る「在るべき生き方」
人間の自然寿命は40歳以下
池田 清彦
https://gendai.media/articles/-/99574?page=4
この人かぁ〜。ほんまでっかの人。上記の記事が問題なのは、「DNAのメチル化」から割り出された値だとは書かれているものの、その根拠(事実に基づくデータやそこからの推論)が一切書かれていないこと。話にならない。あ、上記URLの記事は、池田さんの作成した物ではなく、池田さんの書籍からの抜粋らしいので、池田さんが悪いのではないのかもしれない。
英語で調べると、
Faye Flam
Tue, Jan 28, 2020
"No, Humans Don’t Have a Natural Lifespan of 38"
https://finance.yahoo.com/news/no-humans-don-t-natural-150036944.html
上記の記事はまし。
Biologist Benjamin Mayneさんが記したらしい。
で、ようやくたどり着いた。
Published: 12 December 2019
A genomic predictor of lifespan in vertebrates
Benjamin Mayne, Oliver Berry, Campbell Davies, Jessica Farley & Simon Jarman
Scientific Reports volume 9, Article number: 17866 (2019)
https://www.nature.com/articles/s41598-019-54447-w
読んでみよう。時間のある時に。